当社は、元禄五年(1692年)に創業し、今尚、伝統的な宮大工の技術を今に伝える会社です。現在の棟梁であり、当社代表取締役の石井正明ですでに九代目(判明している分)といわれており、様々な時代と共に歩み、その技術とノウハウを熟成させてきました。宮大工による釘をほとんど使わない、木組みによる建築を住宅に組み込んだのが当社自慢の技術です。
私達のご提案する呼吸する天然素材の家はきれいな空間を生みだし、天然木のぬくもりや香りはやすらぎと生命感をあたえてくれます。私達は伝統技術と最新技術を組み合わせ、省エネ・断震・長寿命・快適・便利・エコロジーを総合し、皆様が安心して過ごせる家造りを創造してまいります。
お客様と二人三脚で、より良い質の高い建築物を造り上げ、感動や喜びを共有してゆく為の努力を欠かす事なく、仕事に取り組んでまいります。
住所/〒295-0003 千葉県南房総市千倉町白子1672番地
TEL/0470(44)1658
FAX/0470(44)1411
代表取締役/第九代目棟梁・石井正明
従業員数/12名
専門資格所有者
URL/http://www.daigoro-kensetu.com/
Mail/info@daigoro-kensetu.com
INFORMATION
2022.1
令和3年12月16日、全国古民家再生協会千葉県連合会(会長:石井 正明)は千葉県南房総市(市長:石井 裕)と古民家及び古材の有効利用促進に関する協定を締結したことをお知らせ致します。
INFORMATION
2021.7
令和3年7月28日、公明党千葉県本部2階にて第2回政策要望懇談会があり、県内に数多く存在する古民家に対する助成拡充のお願い等を致しました。
INFORMATION
2021.9更新
令和元年房総半島台風に関するこれまでの活動(屋根の修理や全国からの大工さん紹介)に全国工務店協会より感謝状を頂きました事をご報告申し上げます。
INFORMATION
2021.3更新
令和元年の台風15・19・21号に関するこれまでの全木協の活動(屋根の修理や全国からの大工さん紹介)に千葉県知事より感謝状を頂きました事をご報告申し上げます。
INFORMATION
2020.12
令和2年8月31日、一般社団法人全国古民家再生協会(理事長:山中 美登樹・東京都港区北青山)は千葉県酒々井町(町長:小坂 泰久)と空き家古民家に関する包括的連携に関する協定を締結したことをお知らせ致します。
INFORMATION
2020.11(再掲)
被災住宅を修理してくれる工務店さんをご紹介します。なかなか進まない修理等に対応する為、 当社も加入している全国木造建設事業協会千葉県協会(全木協)では現在36都道府県の自治体と災害協定を締結し、復旧に向けた相談窓口を2020年11月中まで設致中(予定)です。
り災証明書をお手元にご用意の上、窓口にお電話下さい。※「ぜんもっきょう 千葉県協会」と電話に出ます。
2020年11月末で終了しました
INFORMATION
2020.6更新
大五郎建設では、2019年度実績0%でしたが、2020年度中にZEH普及50%以上を目指しています。※ZEH(ゼッチ)とは大幅な省エネにより、年間消費エネルギー量が概ねゼロ以下となる住宅の事です。
INFORMATION
2019.3更新
大五郎建設では、古民家鑑定士インストラクターによる古民家鑑定士認定講習会の実施、及び試験対策までを定期的に行っております。ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
INFORMATION
2018.4更新
当社九代目棟梁が発見した日光東照宮にある五重塔の断面図。慶安3年(1650年)に再建された五重塔建築の貴重な資料を公開しました。